*

ギター初心者必見!エフェクターの選び方紹介!無限の音の作り方とは?

公開日: : 音楽

初心者脱却への道!ギターエフェクターを使いこなせ!

 

本気でうまくなりたい人の為のギター初心者講座!第3回ですね!

音作りメインの講座ですが、もしご興味があれば過去の講座もどうぞ☆

第1回:ギターアンプの音の違いについて

第2回:ギターアンプのセッティング方法について

 

今回は、まさにエレキギターの醍醐味!エフェクトペダルについてお話します!

ライブ等でギタリストが足元で操作している、かっこいいあれです☆

 

あんな音を出してみたいけど、楽器店に行ってみるといろんな種類のエフェクターが色とりどりにずらり!適当に買おうにもどれがなんなのかわからず途方に暮れた帰り道・・・!

 

もうあんな思いをしない為にも(私だけ?^^;)ここでしっかり学んじゃいましょう!

 

SPONSORED LINK



 

 

ギターエフェクターにはどんな種類があるの?

アコースティックギターと違い、エレキギターは電気信号を音にしています。そのため、様々な回路を用いて電気信号を変化させることで多彩な音づくりが可能になっています!

エフェクターも種類が豊富で、組み合わせや接続の順番等により、音の出かたは無限大!!

それらの中から自分の好きな音を探していく訳ですが・・・

 

ハマっちゃう人は永遠にハマります(笑)

 

ではまずエフェクト(効果)に応じて、エフェクターの種類を説明します。

 

代表的なギターエフェクターの種類は以下の通り!
  1. ダイナミクス系
  2. 歪み系
  3. フィルタ系
  4. モジュレーション系
  5. 空間系
とまぁ種類だけでこんなにあります。もちろん種類ごとに様々なメーカーから発売されています。

 

今回はまず、上記の種類ごとの効果、使い方を説明します!

 

 

代表的なギターエフェクターの種類とご紹介!

DSC_0026


ダイナミクス系

まずはこちら。その名の通り音量の大小に効くものになります。

まぁ基本的にはコンプレッサーとリミッターが当てはまります。どちらも効果は似ていて、“大きすぎる音を抑え込む“ことに使われることが多いです。

こう聞くと、アンプのセッティングでお話した歪みの原理をイメージすると思うのですが少し違います。

 

簡単に違いをまとめてみましょう。

 

 

・歪み

回路的な上限を超えたことによりエレキギターからの入力信号が潰され、音に変化をもたらす。

 

・リミッター

音量に閾値を設けることで、閾値より大きな音量の信号は全て閾値のレベルにする。変化は音量のみで音質は変化しない。

 

・コンプレッサー

大きな音を小さく、小さな音は大きくすることで全体の音量バランスを整える。

 

簡単に説明するとこんな感じですね。ギター用のエフェクターとしてはリミッターよりコンプレッサーが主流ですね。

小さな音もしっかり目立たせてくれるので、カッティングのフレーズなどでは重宝します。

 

音量バランスが整えられてしまうので人によっては「強弱が表現できない」「安定した音量で演奏する腕が鈍りそう」なんて理由で嫌がられることもありますが、適度にかけると味のある音になりますよ♪

 

歪み系

さぁ、こちらも奥が深いです。歪み系と一口に言っても実はいくつか種類があるので紹介します。

(歪みの原理的な話はアンプのセッティングでお話したので、興味がある方はそちらをご参照ください!)

・オーバードライブ

・ディスト―ション

・ファズ

さて、これらの違いですが、、、、

 

実は明確な違いはありません! (ホントです 笑)

 

個人的な印象になってしまい申し訳ないのですが、

オーバードライブ:やや芯の残る音。深く歪みはするが、ピッキングの強弱やニュアンスが出る。

ディスト―ション:オーバードライブよりも深い歪みで、ピッキングニュアンス等はあまり残っていない、ラウドな音。

ファズ:極端に歪ませた音で、ファズだけで膨大なバリエーションを持つ。ピッキングニュアンスはほとんど残らず、ノイジーな音

 

といった“イメージ”ですね。

“イメージ”と表現したのは、最初に書いた通り、明確な違いはないので、セッティングやメーカーの違い等で上記のような音の違いは表現できてしまうので、ここは色々試してみるしかありません!

 

自分の「これだ!」と思うセッティングを探してみて下さい!

 

フィルタ系

フィルタ系で有名なのはワウペダルですね。フィルタとはなんぞや?ということですが、特定の帯域の音だけを通して、その他の音は削る、というものです。何かに似ていますね・・・?

 

そう、イコライジングです!ワウペダルは、踏み加減に応じて通す帯域を変えているんです。

 

ペダルを踏んでいない時は低い周波数(低い音)の成分だけを通して、踏み込んだ時には高い音の成分だけを通す。

これを踏んだり戻したりすることで、「ワウッ」といった音になるんですね。非常に面白いエフェクターです。

 

他にもオートワウといって、ペダルの踏込なしでピッキングに合わせて「ワウッ」としてくれるものもあります。

 

モジュレーション系

代表的なのはコーラス、フェイザー、フランジャーですね。簡単に違いを説明します。

コーラスとフランジャーは原理的には一緒で、エフェクトの程度による区別がされています。

 

・コーラス/フランジャー

原音から時間的にやや遅れた信号を複製します。この時、複製された信号の遅延量を揺らすと、音の高さが揺れます。

これを“ドップラー効果”といいます。救急車が近付いてくるときはサイレンの音が高いのに、通り過ぎたあとは低くなるアレです。

コーラスで信号の遅延量を揺らす、というのは救急車が近付いたり遠ざかったりしているようなことです。

(この揺れた音だけを出力するのは“ビブラート”といわれるエフェクトになります。)

コーラスは、ビブラート音と原音を混ぜることで、独特の爽やかな揺らぎを生み出します。

 

・フェイザー

基本的にはコーラスと同じことをしていますが、コーラス/フランジャーに比べて遅延量が非常に小さく、信号波形の揺れ1回分よりも小さな時間間隔で遅延させます。

同じ信号波形でもスタートが揺れの一番大きいピークからか、一番小さいピークからか、はたまた真ん中からスタートするのか、といった違いを“位相(英語でフェイズといいます)”いいます。

 

フェイザーとは実は”フェイズシフター”の略称で、その名のとおり原音に対して位相の異なる波形を複製し、その位相ズレの大きさを揺らしてから原音にぶつけることでコーラスとはまたことなるうねり感を生み出しています。

かるーくかけて単音カッティングのフレーズを弾くとファンクっぽさが出ますし、歪んだ音にガッツリかけると強烈なうねりサウンドになります。

 

空間系

代表的なのはリバーブディレイですね!

リバーブは残響音、響きを与えるエフェクターで、まるでだだっぴろいホールで演奏しているかのような効果が得られます。

ディレイは原音を複製して、設定された時間間隔で音量を下げながら繰り返し鳴らすエフェクターでやまびこ効果が得られます。

リバーブは少しかけておくと他の楽器との馴染みがよくなります。

ディレイはギターソロなどでかけるとかっこいいですね!

 

 

いかがでしょうか、エフェクターも奥が深いので是非色々試して、自分だけの音を追及してみて下さい!

 

そしてエフェクター同様にギターアンプのセッティングも音作りに大きく影響してくるので、もし詳しく知りたいという方はこちらの記事もどうぞ☆

 

 

それでは~ノシ


[スポンサードリンク]

関連記事

ギター

ストラトとレスポールの違いを徹底解説!ギター初心者必見です!

ストラトとレスポール、ギター初購入時は悩むものです><   どちらもエレキギターと

記事を読む

amplifer2

ギター初心者の為のギターアンプセッティング徹底解説!完全保存版!

ギター初心者の最初の壁!ギターアンプのセッティングについて徹底解説!   最近エレ

記事を読む

アンプ

マーシャル,フェンダー,ローランド,ギターアンプの音の違いを解説!

ギターの音を決める重要なアンプ、その特徴とは!?   ギターには大きく分けてアコースティック

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

yoshiM
TPP参加後の雇用は大きく変わる!就職、転職の為の3つのポイント!

TPP参加後の雇用は大きく変わる!就職、転職の為の3つのポイントとは?

外国人女性 さいふ
TPP参加で日本のビジネスは大きな変化が!私たちの仕事への影響は?

TPP参加した日本のビジネスには大きな変化が!私たちの仕事への影響は?

ボルダリング
初めてのボルダリング体験!人一倍楽しむ為の準備と注意点5ヶ条!

初めてのボルダリング!人一倍楽しむ為の準備、注意点は??  

ランタン祭り
長崎ランタンフェスティバル2016の期間とおすすめイベントを紹介!

長崎の一大祭り!ランタンフェスティバル2016! まだまだ寒さは残っ

スペースワールド イルミ1
北九州、冬のデートスポット2015-2016!おすすめイルミ3選!

北九州の冬デートやクリスマスデートのおすすめスポットはここ!2015年

→もっと見る

PAGE TOP ↑