TPPとは?合意によって食の安全はどうなってしまうの!?
TPPの大筋合意が決まりましたね・・・
近頃のニュースを騒がせている「TPP」、環太平洋経済連携協定。またの名を環太平洋パートナーシップ。
政治や経済のニュースを見ていると、賛成/反対に分かれて「赤勝て!白勝て!」の大舌戦をしております。
でもそもそもTPPってなんなの?私たち庶民の生活にどう影響してくるの?という話は表面上でしかされていません!これは困ります!
テレビやネットのニュースでいろんな情報が飛び交っておりますが、ここらで私たちの生活にどんな影響が出てしまうのか?どんなメリット、デメリットがあるのか考えてみましょう!
SPONSORED LINK
そもそもTPPって何?もっと言うと関税ってなんなの?

ちょっと踏み込んだ話をする前に、簡単におさらいしておきましょう。
TPPとは、太平洋に面した国々、10か国以上の国々の間で自由な貿易をしましょう!という取り決めです。
現在、参加もしくは興味を示している国は日本、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、チリ、カナダ、メキシコ、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、ペルー・・・ざっとこんな感じです。どうですか?規模大きいですよね・・・^^;
自由な貿易というのを一口で言うと、「関税」を無くして、輸出入の規制緩和をしましょう!という事です。
さらっと関税についても触れておきましょう。
「関税」というのは、モノを輸出する際に、輸出先の国でかかってくる税金の事。基本的には、自分の国に安いものばっかり入ってくると自分の企業が困るから、入ってくるものに税金を払うルールにして値段を高くしてしまえ!という考えでできた仕組みです。
TPPの取り決めの中でも、一番重要で、国々の中で戦いが繰り広げられている問題です。
例えば、日本で言うとコメ!ご飯です!
今では日本人のほとんどがコメを日本産のものを買っています。なぜなら国産米と外国産米の値段がほとんど同じだから、じゃあ日本の食べようか!という考えです。
しかしどうでしょう、アメリカのカリフォルニアで作った「コシヒカリ」は半分の値段で買えますよ!味も同じです!と言われたら・・・
よっぽどのこだわりが無いかぎり買っちゃいますよね・・・。でも日本の農家は困っちゃいますが・・・。
コメ等、食品の値段は下がるが、農家は厳しくなる!><
=日本の安全で美味しい食べ物が無くなってくる。。です。
安く食品が買えるならいいじゃん!TPP万歳!はたしてそうでしょうか・・・?
ところで皆さん、日本へ輸出されるアメリカの食べ物ってどんなイメージを持っていますか?農薬が多く使われていて、遺伝子組み換え作物等が非常に多い・・・あんまり信用できないなあ。といった印象を私は持っていました。
そんな事はないのです!ちゃんと日本の基準で審査され、日本の食べ物と同じくらい安全だと見極められてから輸入されているのですよ☆
・・・今は!
実は、このTPPで関税を撤廃する事と同時にアメリカが日本に強くせまっている事があります。
日本の食の安全を守っていた、厳しい食品検査です。
TPP後には、この食品検査の帰省が緩和され、海外の食品が大量に安く日本で売られる事が予想されます。
逆に国産の食べ物は競争性を保つためにより安全で良いものになりますが、非常に高くなるでしょう。
これで家庭の食の安全が守れるのでしょうか?
例を出すと、日本では食品添加物や遺伝子組み換えの材料を使った食品にはそれを記載する義務がありますが、アメリカではなんと記載義務無し!スルーなんです!
これではスーパーに行って、安全な食べ物を買いたいと思ったら、TPPの影響で高くなった日本の食べ物を買わざるを得なくなります。今は普通に食べているものなのに!
これがTPP合意後にやってくる生活と言われています。
まとめ
いろいろ調べてみましたが、TPPは甘く見ない方が良さそうです。この決まり事は私たちの生活にはかなりの影響を及ぼすと考えてます。
・TPPで関税が無くなると、食品は安くなる可能性が高い!
・だけど食の安全はしっかりと産地をみながら決めないと難しい。。アメリカが規制緩和をせまってきそうです。
・国産の食材は高くなってしまうかもしれません。しっかりとした食材選びが必要になってきそうです。
特に食の安全は自分たちでよーく考えないといけない時代が来るかもしれませんね!
それでは~ノシ
[スポンサードリンク]
関連記事
-
-
TPP合意で庶民の生活にどんな影響が!?物価は本当に下がるのか!?
TPP合意によって私たちの生活にどんな影響が?関税撤廃で物価が安くなるってホント?
-
-
株安が庶民に与える、生活への影響とは?
今そこにあるリスク! こんにちは、シープーです。 経済ニュースではよく日
-
-
TPP参加後の雇用は大きく変わる!就職、転職の為の3つのポイント!
TPP参加後の雇用は大きく変わる!就職、転職の為の3つのポイントとは? 日本の
-
-
TPP参加で日本のビジネスは大きな変化が!私たちの仕事への影響は?
TPP参加した日本のビジネスには大きな変化が!私たちの仕事への影響は?? TP